あの世界で有名な大手ビール企業様??大手ビール会社から問い合わせを頂き、目が飛びそうでしたwww

  • HOME
  • ニュース
  • あの世界で有名な大手ビール企業様??大手ビール会社から問い合わせを頂き、目が飛びそうでしたwww

こんにちは!

Digishot®広報担当のこじまです!

▼ Digishot®に関して資料請求 ▼
お名前とメールアドレスだけ!
「5秒」で終わる無料資料請求はこちら!

▼ Digishot®公式サイト ▼
QR” target=”_blank”>https://digishot.jp>QR注文などモバイルオーダーに安心と安全をプラグインするDigishot®(デジショット)

この度は、コトスタッフやコトの営業と久々にゴルフと夕食を一緒にした時のお話をご紹介させて頂きます!

久しぶりに営業担当と行ったゴルフですが、社内でもほとんどあうことがないほど、忙しい時期で、無理やり時間を作ってゴルフ アンド 飲み会 を決行しましたwww

お互いゴルフが好きなので、仕事の話というよりは、ゴルフに集中をしてラウンドを楽しんだのですが、こじまのスコアは相変わらずでして、、、

毎回、辞めたくなるほどの思いをして帰ります、、、

と言いながら、辞めないんですけどねwww

ゴルフは相変わらずでしたが、その日の夜は久しぶりに夕飯でも一緒に食べようということになり、お互いの家の近くの居酒屋へ行き、話をしました!

二件目にはこのサイトのブログでも紹介している、

沢山のエビスビールが飲める「エビスバー」様へ行きました!

過去記事でもありますが、実際にDigishot®スタンプを、ご利用いただいている会社様です!

こちらの会社様のDigishot®スタンプの利用方法は、ビールを注文するたびにスタッフがスタンプを押してくれる、というものです。

詳しくはこちらの過去記事をご覧下さいませ!

↓ ↓ ↓

東京出張帰りに前、YEBISU BAR(ヱビス バー)グランスタ八重北店にて美味しいビールとDigishot®(デジショット)。デジタルスタンプを頂きました!

▼ Digishot®に関して資料請求 ▼
お名前とメールアドレスだけ!
「5秒」で終わる無料資料請求はこちら!

生Digishot®スタンプがアプリを通して押される瞬間を激写しまくりました!

カメラを起動して連射連射連射www

実際に使用しているところを見るとやはりテンションあがりますね!

店員さんは大学3年生で医療系の大学へ通っているそうで、夢は医療関係に就職することだそう。

とても丁寧で素敵な青年でした。

そこで、こじまがこのスタンプを作っている会社ですって言ったら、

その青年は相当驚いておりwww

な、なんと!!

ここのエビスバー店長様がわざわざテーブルまでご挨拶頂く流れとなり、、、

かなり緊張しましたが、さすが大手企業ですね!

店長様もとても丁寧な方でした。

エビスバーでエビスビールを3杯づつほど楽しみ、食事アンド飲み会は終わりました。

そこで、翌日あたりにDigishot®のサイトから問い合わせ確認をしたところ、、、、

ん??

え!?

うそでしょ!!

あの世界の某大手ビール製造会社様!??”

から自動返信でのお問い合わせがありました!

なんともタイムリー!!

バーなのでよく目にする瓶ビールで世界的に有名な企業です!!

一体なんの記事を見たり、情報を得てこのDigishot®オフィシャルサイトへきたのでしょうか?

また、Digishot®技術の活用方法に関してもとても興味があります!

こじまは広報担当ですので問い合わせをいただいてからは、Digishot®担当がメールや電話をしたりするので、ここから先は後ほど窓口担当に聞いてみたいと思います!

ブログを書いてまさか世界有名企業様からメールが来ただけでも、広報担当冥利に尽きますね!

引き続きこのブログを書いていく意欲が湧いてきます!

どのようにDigishot®技術を利用したかったのか?

そこは不明ですが、もしかしたらエビスバー様のような電子スタンプカードのようなご活用方法なのでしょうか?

その会社ではエビスバーのような店舗でのビール販売はされていないように思います。

サイトを調べての shop 関連のページもありませんでした。

どのようにDigishot®技術とスタンプを展開したかったのか?

もしかしたら店舗展開をして、バーやパブのような店舗を広げていくのか?

店舗展開していくのであれば、Digishot®技術の一つである「デジタルスタンプラリー」の技術を応用して、ビールスタンプをもらいながら、複数店舗にいってスタンプラリーを日頃楽しむことも出来ます。

こじまが想像してみたのは、イベント会場でDigishot®スタンプが使用されていたら、特別な場所で、Digishot®スタンプが設置されていたら、テンション上がります!www

例えば、エビスバー様のようにイベント会場に来るお客たちが、イベント会場で提供されいているそのビールを購入したら、Digishot®〇〇ビールのデジタルスタンプを獲得できたとします。

それが貯まれば、そのビールを販売しているオンラインショップと、ユーザー情報が連携されていれば、オンラインショップで割引して購入できる!

となれば、イベント会場に行く人も増えるかもしれませんし、オンラインショッピングサイトがあれば、その売り上げも上がるかもしれません。

実店舗展開をすれば、店舗でのデジタルスタンプラリーも出来れば、イベント会場にて購入したビールスタンプとの連携も新しい斬新なデジタルサービスを生み出せるかもしれません

実は、デジタルスタンプラリーをイベント会場の新しいエンタメにも出来るという記事も過去に書きました。

詳しくはこちらの過去記事をご覧下さいませ!

↓ ↓ ↓

[Digishot®未来体験の旅]エンタメ開発にピッタリ!結婚式や屋内外のイベントやパーティーに最適な楽しいスマホエンタメをDigishot®スタンプで実現できます!

▼ Digishot®に関して資料請求 ▼
お名前とメールアドレスだけ!
「5秒」で終わる無料資料請求はこちら!

地域のアナログスタンプラリーのような、野外に限らず、イベント会場内やエンタメ施設でもデジタルスタンプラリーの開催は可能です。

イベント会場やスタジアムであれば、Digishot®スタンプは「チケットもぎり」の機能としても開発可能です。

入場する際に、紙チケットやメールで届くQRコードURLでなく、メールへ届いたURLを開き、スタッフがスマホに表示されたデジタルスタンプ台紙に、Digishot®スタンプを押すだけで来場確認と、デジタルチケットのもぎりが行えます。

入場ゲートにQRコードを読み込む大きな端末も不要です。

さらに端末はメンテナンス費用がかかりますので、維持コストは増幅します。

しかしDigishot®スタンプは、スタッフがDigishot®スタンプをもっておくことで完結します。

電源が不要なのでバッテリー充電不要、電池もいらないので交換不要です。

水に濡れても吹けば動作し、製品規格も「セーフティートイ」の規格にそったものですので、非常に壊れにくく頑丈です。

また、不正利用に強く、特殊なコードによって、Digishot®スタンプは区別されるので、複製される可能性が低いのです。

さらに、QRコードなどの読込み端末は故障することもあるでしょうし、電源確保のための配線の養生など毎回必要になってきます。

しかしDigishot®スタンプは持っておくだけです。

紛失しても万が一壊れたり、スタンプが反応しなくても、QRコード読み込み端末を再購入する金額と比べたら圧倒的に安価で購入できます。

某大手ビール会社様スポンサーのイベント会場で、チケットのもぎりなのか、デジタルポイントカードなのか、デジタルビールスタンプなのか、どれか一つのためにDigishot®技術を利用するのではなく、複合的に一つのサービスとしても開発することが出来て、さらに安全な設計で頑丈でメンテナンス費用がない!

これがアナログである「スタンプ」のメリットと、デジタルである「データ」のメリットがかけ合わさっているのがDigishot®なのです。

▼ Digishot®に関して資料請求 ▼
お名前とメールアドレスだけ!
「5秒」で終わる無料資料請求はこちら!

▼ Digishot®公式サイト ▼
モバイルオーダーシステムやデジタルスタンプラリーのエンタメ開発に安心と安全をプラグインするDigishot®(デジショット)

某大手ビール会社様専用Digishot®スタンプが、もしかしたらイベント会場にあのロゴマークがデザインされたDigishot®スタンプが見れる日がくると信じて、これからも頑張っていきたいと思います!

Digishot®広報担当こじまでした!