[Digishot®未来体験の旅]企業の社内書類の稟議書にDigishot®のデジタルスタンプラリー技術で、エンタメ取り入れながら楽しく書類確認ができる?Digishot®が創り出す演出とデジタル管理による便利さが明るい会社、社内を実現できるかも?
こんにちは!
Digishot®広報担当のこじまです!
2025年となった今年は、大寒波が訪れたり、毎日のように雪が降ったり、地方で雪が降りすぎて大変な状態になったりと、寒い日が続いていましたね、、、
▼Digishot®公式サイト▼
プリンターも紙レシートも不要な注文システム開発も可能!デジショット(Digishot®)で安心の注文システム!
▼Digishot®に関して資料請求▼
お名前とメールアドレスだけ!
「5秒」で終わる無料資料請求はこちら!
雪が降る大変な中でも会社へ出社して業務を遂行しなければいけないので、大変ですよね、、、
異常気象と言われる積雪や、高温、雨量などなど季節ごとに毎年のように言われている近年の日本列島ですが、経済においても賃金が30年以上変わらない、物価高騰、株価急落、あまりいい話ばかりではないですが、私たち株式会社コトのもつ斬新で楽しいエンタメ力で、世の中を楽しく!会社の社内も楽しく!できるような開発をして、少しでも
「世の中を楽しくする会社」として、サービス開発をしてきたいと思います!
近年の日本は、雨季は大雨、夏は高温、冬は大寒波などなど、厳しい期間が季節ごとにがありますが、こんな時にも電車に乗り、出社をしなければいけない人々も多いはずです。
何もかもがデジタル処理で、仕事も全てがリモートで完結する職種や業種もあれば、そうでない職種や業種があります。
厳しい異常気象の中を、頑張って出社するのはとても大変なことです、、、
実際の私たちコトでは、Digishot®スタンプを使用した
「Digishot®出退勤管理」を使用しています。
これは、社員各々が持つ専用Digishot®スタンプで、玄関付近のスマホにスタンプを押すことで、個人が特定され、時間が記録されます。
この個人ごとの出退勤データは、仕事活用プラットフォームサービスである「Slack」と連携しており、出退勤管理のデータへ変換され管理されています。
とある日、コトの女性スタッフがその日が誕生日であることに気が付きました。
ちょっとしたエンタメをDigishot®スタンプを押した時に、インストールしようと思い、女性スタッフが自分専用のDigishot®スタンプを出勤時に押した時、スマホ画面には、、、
「お誕生日おめでとうございます!!」
と、文字がアニメーションされて現れるギミックをいれました!!
女性スタッフはとても、驚き、そして喜んでもらえました!
このように日常何気なく行っている「出退勤」「スマホにスタンプを押す」という行為に、ちょっとした変化があると、その日の仕事が楽しくなりませんか?
また、誕生日を祝ってもらったり、特別な日に祝ってもらうとちょっとだけ嬉しくなりませんか?
個人差はあるかと思いますが、人間関係が出来ていれば、ちょっとした気遣いが大きな喜びや楽しさになることだってあると思います。
エンタメ業界に精通する、我々コトとしては、スタッフにも「笑える何か」「楽しい何か」を考えて、サプライズパーティーを企画したりしています笑
前回は、スタッフの家族にも協力して頂いたサプライズもしちゃったりwww
▼Digishot®に関して資料請求▼
お名前とメールアドレスだけ!
「5秒」で終わる無料資料請求はこちら!
斬新で楽しいエンタメを考える株式会社コトですが、このDigishot®スタンプのデジタルスタンプリーの技術や、デジタルポイントカードの技術を使えば、今までの業務の効率化にもつながり「DX化」と社内コミュケーションの活性化につながるようなエンタメが可能だと思います。
例えば、ミスも許されないであろう書類や社内スタッフへの告知や報告書類の確認などです。
稟議書や、社内イベント、社内で起きた何かしら共有すべき事柄などが記載された報告書などがあると思います。
そこに、確認したという印として、社員の名字のシャチハタだったり、デジタル管理されていれば、メールが飛んできてリンクを開いて「確認済み」ステータスへ変更したりします。
デジタル化していな会社であれば、用紙に社員名があり自分の名前に印鑑やシャチハタを捺印して確認したとする場合もあります。
こじまが以前に経験した会社では、それらの確認が必要な書類が一定数以上貯まると、裏紙として裏紙ボックスに溜まっているのを見たことがあります。
メーリングリストも便利ですが、情報は主に文字です。
また到達したのか、開封したのかを一般的なメールソフトでは確認する必要が出来ません。
クラウド管理のビジネス関係のアプリや、タスク管理するアプリ、タスクフォース系のアプリを使用すれば可能かもしれません。
しかし、何か楽しいことができないか?
ちょっとした特別なことができないか?
その「ちょっとしたこと」が社内を楽しく、コミュケーションの活性化につながるエンタメであれば、よりシームレスな社内や社風に繋がれば楽しいのではないか?
などなど考えてしまいます笑
例えば、上司の確認が必ず必要な稟議書を、Digishot®のデジタルスタンプラリー技術で、押印ルートや押印した人をデジタルに管理できます。
これは、デジタルスタンプラリー技術で可能になります。
こじまが、この稟議書デジタルスタンプラリー的なものに、ちょっとしたエンタメを入れるならーーー
めっちゃ通したい稟議内容に、上司がDigishot®スタンプを押した時に、こじまが一所懸命に土下座している画像が出現したりすると、上司はどんな反応をするでしょうか?www
怒られるか、ふっと笑ってくれるか、、、
稟議が通る通らないは大事なのですが、社内資料でそんなエンタメがあったら楽しいな、と正直思っていしまいます!
また、スタッフが上司へ
「〇〇課長、こちらデジタル稟議書をご確認してスタンプを押してください」
と言ってきたとします。
上司は内容を確認します。
「まあ、このくらいなら稟議通しても問題ないかなーー」
と上司が判断します。
そして、上司がDigishot®スタンプを押した時、、、、
「〇〇課長!!お誕生日おめでとうございます!!」
なんて出てきたら、ちょっと楽しくて、上司の方はうれしいですよね?
スタンプを押した後、上司が「え!?」ってリアクションを取った瞬間に
スタッフ全員で
「お誕生日おめでとうございまーーす!」
と、クラッカーがなったら上司はもっと喜んでくれるかも?
日々の忙しい業務の中、支えてくれている上司やスタッフがいたら、こんなエンタメが社内であったらチーム力上がったりして!?
と期待をしてしまいます。
さらに、このDigishot®稟議書(仮名)、やDigishot®デジタル出退勤管理(仮名)などで、昇進が確定したスタッフがDigishot®スタンプを押した時に、
「〇〇さん 係長就任!おめでとうございます!」
など出現したら、ちょっと嬉しいですよね?
人から、「ありがとう」や「おめでとう」と言われるのは、嬉しいことで、それがデジタル端末であっても、嬉しく感じてくれると思います。
デジタル端末ですが、そこには人が端末にインストールした「情」が込められているからこそ、嬉しく感じるのではないでしょうか?
人々の仕事の方法もあり方も多様化してきました。
スーツを着るビジネスマンが減り、パーカーやTシャツで仕事をしたり、オフィスに出勤しなくてもよくなりました。
このような多様化した世の中で、より便利で、より楽しく仕事などに打ち込める環境づくりのお手伝いが出来るかもしれません。
今回は稟議書でお話をさせていただきましたが、Digishot®スタンプ専用の開発済みのゲームアプリなど使えば、複数人でルーレットゲームや、ミニゲームで競い合うことで、社内のイベントなどでトーナメントゲームが出来たりします。
イベントゲームアプリはいくつもありますが、普段仕事で使用しているDigishot®スタンプがまさかイベントに生かせるゲームのコントローラーになるのは、今までに見たことない斬新なモノであると思います。
▼Digishot®に関して資料請求▼
お名前とメールアドレスだけ!
「5秒」で終わる無料資料請求はこちら!
一つのスマホやタブレット端末に、スタンプを社員が一人一回づつ押印していき、ビンゴやあみだくじのように、ランダムに当たりを設定するだけで、スタンプを押すワクワクが止まりませんよね?!
また、デジタル管理で出退勤データが保存されるので、Digishot®が持つ「デジタルポイントカード」の技術の応用で、出勤データを何かしらの形で貯めていきます。
例えば、連続出勤が3回につき、1ポイントや、1スタンプ付与して、そのスタンプが100個溜まれば、会社から福利厚生で景品などがプレゼントされたり、カタログギフト5000円分購入出来たり。
遅刻早退がなければ、ポイント付与や、条件はいろいろとありますが、勤勉でまじめで、仕事もきんとこなす実績が長期間にわたり、デジタルデータで保存されていれば、
・賞与の金額
・退職金の金額
・福利厚生の内容
・昇給評価
・昇進評価
などなど、様々ことに生かすことが出来るかもしれません。
それも、エンタメの力を導入して楽しく出来たら、より良い社内雰囲気になっていければ、冒頭にある「厳しい季節」や「異常気象」の中のお仕事も、ちょっと楽しくなれたいいなと感じています。
さらに、このDigishot®スタンプは頑丈で安全です。
電池不要で、長期間デスクの中にあっても使用可能です。
水や熱にも強く壊れにくく、セーフティートイという子供が雑に扱っても壊れにくく、子供が扱っても安全な素材とデザインと設計により、誰が使用しても安心できるのがDigishot®スタンプです。
このデジタル管理が可能な、Digishot®スタンプはスタンプですので、スマホにスタンプを押すことで様々なデータ管理やエンタメ演出が可能です。
スマホにスタンプを押す、という誰でも可能な単純な物理動作があるからこそ、面倒なソフトの使用方法を覚えることもなく、社内スタッフの皆様に簡単に導入が出来ます。
このスタンプが壊れたとしても、安価に交換できます。
また、盗まれたとしても管理者権限で、盗まれたスタンプを一瞬で「無効化」することで使用が出来なくなります。
スタンプと、人と会社を結び付ける設定をしておくだけで後は
スタンプを押す
これだけで、設定されたプログラムに自動でデータ管理が行えます。
またセキュリティにも強く、Digishot®スタンプが持つ特殊なコードは、改ざんもコピーも非常にされにくいものです。
物理動作と、デジタル管理が一緒になったDigishot®は。まさしく
「デジタルとアナログのちょうどいいトコロ」
を実現し、多くの課題を解決してくれることでしょう!
私たちコトが持つDigishot®技術をはじめとした、プロダクトは全て
「世の中を楽しくする」ために開発設計されています。
この私たちの考えや開発技術にご興味がある企業様や団体様いらっしゃいましたら、お気軽に私たち株式会社コトへご連絡お問合せのほどよろしくお願いいたします!
今後も「世の中を楽しくする会社」として、日々エンタメアイディアを出していき、楽しい斬新な開発を行っていきます!
▼Digishot®に関して資料請求▼
お名前とメールアドレスだけ!
「5秒」で終わる無料資料請求はこちら!
広報担当こじまでした!
-
[Digishot®未来体験の旅]企業の社内書類の稟議書にDigishot®のデジタルスタンプラリー技術で、エンタメ取り入れながら楽しく書類確認ができる?Digishot®が創り出す演出とデジタル管理による便利さが明るい会社、社内を実現できるかも?
-
あの両替のコインの音が聞けなくなる!?とうとうゲームセンターもキャッシュレスへ。でも気を付けなければいけない、QRコードの管理、、、Digishot®技術の応用で安全で便利なキャッシュレス決済が可能!さらにデジタルスタンプラリー技術の応用でデータ管理も出来る!
-
【2025年最新】QRコード決済の最新動向とセキュリティ対策|不正利用を防ぐDigishot®とは? QRコード決済の普及が進む一方で、不正利用リスクも増加。最新動向やメリット・デメリットを解説し、安全な利用方法を紹介。不正利用防止策として注目のDigishot®の活用法も詳しく解説します。
-
[Digishot®未来体験の旅]「デジタルスタンプラリー」と「デジタルポイントカード」の技術を併用して病院のDX化に向けた「Digishot®デジタル診察券」なんかが出来ちゃう!?
-
[Digishot®未来体験の旅]市役所など利用者の年齢層の広い受付に役立つDigishot®?スマホを持たなくてもデジタルスタンプラリーの応用で便利になる市役所の業務があるかもしれない?
-
近年増えている「QRコード不正利用防止」に関するブログや情報、、、デジタルスタンプラリーでも不正防止をするために様々な対応を求められる近年。Digishot®ひとつで出来る安心安全な「不正防止対策」とは?
-
旅先納税「DATEMO」でDigishot®が決済方法に使用されている!? 北海道伊達市の安くて美味しい「伊達野菜」を旅先納税とDigishot®でお得にゲット!
-
全員に対応できるQRコードシステムとは?どんどん便利になるスマホとQRコード利用のシステム。高齢化社会にも対応できるのか?または共働きが増える現在に子供だけ歯医者にいくことができるのか?
-
デジタルスタンプラリーから始まったDigishot®!いつも何かを「楽しく斬新」な形にしたDigishot®技術。デジタルスタンプカードや様々な楽しいスマホのエンタメを確立しながら、QR注文などのモバイルオーダーのセキュリティ対策、安全対策を行えるDigishot®技術をまとめてみました!
-
広報担当が住む神戸市内の商店街のデジタル対応の現実。このままでいいのか?このままがいいのか?色々と話を聞くと、やはりデジタルだけではモバイルオーダーなどが浸透しにくい現状はありました。