Digishot®がQRコード利用のモバイルオーダーの救世主となれる!?しかも今までの注文システムをそのまま利用できる可能性がたくさん!

  • HOME
  • ニュース
  • Digishot®がQRコード利用のモバイルオーダーの救世主となれる!?しかも今までの注文システムをそのまま利用できる可能性がたくさん!

こんにちは!

Digishot®広報担当こじまです!

毎朝腕立てを30回はじめて、やっと1カ月が過ぎた、ちょっとパワーが上がったこじまですwww

NFCを活用した、QRコードのモバイルオーダー・デジタルスタンプラリーなどの不正参加を根絶するセキュリティソリューション!CocodePit(ココデピット)

▼ Digishot®に関して資料請求 ▼
お名前とメールアドレスだけ! 「5秒」で終わる無料資料請求はこちら!

▼ Digishot®公式サイト ▼
QR注文などモバイルオーダーに安心と安全をプラグインするDigishot®(デジショット)

この仕事をしていると、パソコンの前かデスクからちょろっと移動して、また戻ってパソコンの前、、、

こじまの一日をGPSでルート履歴をとると、ほとんど位置が動いていないと思いますwww

40歳を超えて、今年の夏で44歳を迎えたこじまは、何か出来る限りの、続けられるだけの「何か」をはじめないと、このままでは弱っていくばかりと気が付きまして、、、。

ですので、腕立て伏せを毎日30回やることを心に決めました!

時間は特にきめていなくても、腕立て伏せをすれば、

「あーーー、今日も出来た」

と小さな満足感と幸福感、達成感を感じることができます。

本当に小さな小さな行動ですが、急に大きな運動をしてケガをすると、それこそ何カ月も休んでしまい、さらに運動への意欲がなくなるので、まずは腕立て30回!

と、決め込みましたwww

ひとまず、そんな小さな努力が続いている状況ではありますが、これで何かしら運動に興味が湧けば、昔やっていたダンスでもはじめようかなとwww

無茶は禁物ですけどね!

さあ、そんなことよりお盆休みが終わり、通常のお仕事モードに戻り、我々コトも新しくて楽しくて斬新な何かを開発している状況です!

我々のDigishot®という技術は、当サイトのオフィシャルサイトもあれば、その内容をシンプルにお伝えしている、私たちのコトのコーポレートサイトもございます。

このコーポレートサイトはDigishot®や「デジショット」のようにプロダクト名を直接入力されて、検索結果にたどり着き、アクセスを頂いています。

これが、全体の検索クエリ数の上位5位に入っています。

▼ Digishot®に関して資料請求 ▼
お名前とメールアドレスだけ! 「5秒」で終わる無料資料請求はこちら!

▼ Digishot®公式サイト ▼
Digishot®(デジショット)が様々なアクティーベーションを管理!入室・入場管理アプリ開発も可能です!

「株式会社コト」、という会社名とプロダクト名である「Digishot®(デジショット)」が徐々に世の中に知られてきているのを、アクセス状況をアナリティクスで解析すると感じる今日この頃です!

その中でもやはり、増え続ける「QRコード」を利用した「モバイルオーダー」があります。

そもそもDigishot®の技術は、アナログのスタンプラリーをリアル(物理スタンプ)とデジタル(スマホを利用したデジタル管理とエンタメ演出)の両方をハイブリッドさせた、「デジタルスタンプラリー」の技術として開発されました。

その中で、早期の段階で店舗にてポイントカードをデジタルポイントカードにするデジタル管理技術や、デジタルスタンプカードのステータス変更やアクティベーションとして活用シーンを広げていきました。

しかし昨今QRコードを活用した多くのサービスを見かけるようになり、スマートフォンの普及と共に、このQRコードシステム開発のレンジも広がっています。

これにより、QRコードを読込みフードなどを注文するプログラムが急速に増えてきたように思います。

しかし、そのどれもがユーザーや、店舗の運営スタッフの方々が安心して使える「モノ」か?

という疑問点が消えることがありませんでした。

このオフィシャルサイトで何回もブログに書いている、問題点があります。

それは、、、

・静的QRコードを読込み、遠隔にて不正な注文が可能

・静的QRコードの張替えあんどによるコード改ざん

・コード改ざんによるウィルス感染リスク、店舗の売上機会損失と信頼損失

・動的QRコードでも防ぎきれない遠隔操作による不正注文

などなどです。

さらに、動的QRコードの方が確かに安全ではあるのですが、これには店内の準備も必要です。

それは、、、

・動的QRコードのためのプリンタ端末のスペース確保

・プリンタのための電源確保

・プリンタのための専用ロール紙やインク交換のメンテナンス

動的QRコードの注文システムもQRコードをテーブルの上に置きっぱなしの状態が非常に多く見受けられます。

安全設計をシステム会社がしていても、注文用のQRコードを扱う私たちユーザーが、ちゃんとQRコードを管理していなければ問題は解決できません。

▼ Digishot®に関して資料請求 ▼
お名前とメールアドレスだけ! 「5秒」で終わる無料資料請求はこちら!

▼ Digishot®公式サイト ▼
Digishot®(デジショット)は斬新で楽しいエンタメ活用が可能なデジタルスタンプラリー技術です!

年齢関係なくデジタルに知識が明るい方には、このQRコードに潜むセキュリティリスクは容易にわかっているはずです。

数年前にあった「スシローペロペロ事件」のように、「いつ」「だれが」「何を」するのか分かりません。

それがどれだけ、個人にも企業にも損失を与えるのか、、、

便利が先に進みだしたこのQRコードを活用した、注文システムをはじめとした沢山のプログラムはこの脆弱性をどう解決していくのでしょうか?

タイトルにもあります、「DigishotがQRコード利用のモバイルオーダーの救世主となれる!?」

とは、決して嘘でもなく、大げさな表現ではありません。

しかも、それが

「今までの注文システムをそのまま利用できる可能性がたくさん!」

なのです!

Digishot®が持つ強いセキュリティが、現在の注文システムのインターフェイスとして、プラグインが出来るのです。

お店を運営する会社や個人様も

・今までの注文システムを変える必要がない
・今までのデータ管理を変える必要がない
・注文システムが変わらないので、スタッフへの習得時間コストもない

これの「既存注文システム × Digishot®セキュアインターフェイス」

の形をとるだけで問題は解決されます!

注文システムを開発する、システム会社様と株式会社コトが協力するだけで、安全で安心できる、さらに不正が非常に難しい注文システムを構築することが可能です!

動的QRコードを利用している注文システムも要りません。

ということは、専用プリンタも要りません。

プリンタが要らないということは、プリンタ設置のためのスペースも、電源確保も不要です。

Digishot®は、水に濡れても問題なく動作します。

電源不要なので、充電も不要、そのまま使用できます。

Digishot®スタンプは、紛失しても、壊れても安価に交換が容易です。

Digishot®スタンプは物理物体であることで、多くの不正を防ぐことができます。

「その時」「その場所」という物理現象である情報を確実に取得することが可能です。

GPS機能をオンにしないと使用できない注文システムもありますが、Digishot®スタンプが物理情報を取得するので、GPSも不要です。

GPSだって改ざんできてしまうので、これでは本当に安全なシステムとも言えません。

さらに、注文する時にGPSをオンにするのも煩わしい人は、お店自体に違和感を覚えるかもしれません。

しかし、Digishot®スタンプは違います。

注文プログラムのインターフェイスに加えるだけでいいのです。

このサイトにお問合せ頂けたら、資料を無料でご覧いただけます!

▼ Digishot®に関して資料請求 ▼
お名前とメールアドレスだけ! 「5秒」で終わる無料資料請求はこちら!

▼ Digishot®公式サイト ▼
Digishot®(デジショット)が様々なアクティーベーションを管理!入室・入場管理アプリ開発も可能です!

どのようにすれば、プラグインができるのか?

どれだけ安全になるのか?

他にも、そもそもの開発キッカケであった「デジタルスタンプラリー」の導入や活用方法などなど、お気軽にお問合せくださいませ!

無料ダウンロード資料だけでは、分かりづらい場合もあれば、担当者へ直接お電話いただけたらと思います!

Digishot®技術は、昨今の「QRコード」という便利な二次元コードと、「スマホ」というデジタル処理が可能で、インターネットに接続された端末が合わさったことで、昨今のセキュリティの改善と解決につながるものへと昇華することも可能です。

そして、エンタメを演出することで、利用者の満足度も上げられることも可能です。

それが、「デジタルとアナログのちょうどいいトコロ」なのです。

アナログであることでの使いやすさ、導入のしやすさが、セキュリティ向上、安全性の担保に繋がります。

今こそ、この時に、現在使用している注文システムを見直してみてはいかがでしょうか?

中国では2024年に注文用の静的QRコードがSNSへ拡散されて、1時間に約5000万円ほどの注文がはいってしまいました。

これが、5000万円なら、店舗もさすがに異常であると感じます。

しかし、数千円程度、数百円程度あれば、調理場は商品を準備することでしょう。

テーブルに届いてから

「え?? こんなの注文してません」

となるかもしません。

または、居酒屋などであれば、お酒も入れば注文した商品の管理はさらに甘くなるかもしれません、、、。

そして、一度に数万程度の会計になれば、数千円の不正注文は利用客も区別がつかないでしょう。

日本はとても平和で、日本人はとても優しくて丁寧とは思いますが、それでも不正利用の事件は起きます。

多くの不正利用を未然に防ぐために、何かしら対策を講じて対応が迫られる日必ず訪れます。

その時に、私たち株式会社コトが持つ、デジタル技術とプロダクト開発による安全性と、エンタメの力で多くの企業様や団体様の力になれたらと思います。

今後も増えていくQRコード関係のプログラムですが、セキュリティに懸念があるようであれば、是非お気軽に我々コトにお問合せくださいませ!

そして、安全なシステムの運用が成され、デジタル技術などの演出を活用して、利用者も運営者も、「安全で安心」それでいて「楽しくて斬新」なモノつくりをしていきたいと思います。

現在ある私たちが持つ「モノ」と、今後開発する「モノ」が、斬新で楽しいエンタメの導入された、サービスやシステム開発を通じて、「楽しい世の中」へと変えていくための一助になれれば幸いにございます。

▼ Digishot®に関して資料請求 ▼
お名前とメールアドレスだけ! 「5秒」で終わる無料資料請求はこちら!

▼ Digishot®公式サイト ▼
Digishot®(デジショット)はセキュアな状態でデジタル端末との接続を可能にします!

広報担当こじまでした!