スタンプカードとポイントカードに”楽しさ”をプラスする「エンタメスタンプ」が店舗集客を後押しする!?
こんにちは!
コトのTJです!
お店や施設でよく見かける「スタンプカード」や「ポイントカード」。
来店時や商品購入時にスタンプを付与して特典や割引を得られるという仕組みは、顧客の再訪を促す定番の集客施策です。
近年では、紙のカードからアプリなどへのデジタル化が進み、「デジタルスタンプ」「デジタルポイント」といった形での運用が一般的です。
しかし、サービスが便利になる一方でどれも似たような仕組みになりやすく、顧客の印象に残りにくいという課題もあります。
そのせいか、「スタンプカードやポイントカードにエンタメ性を取り入れたい」と考える多くの企業からの問い合わせが増えてきています。
本記事では、スタンプを押す行為に、ゲームやストーリー、ビジュアル演出などを組み合わせることで、顧客にとってただの“証明”ではない 「体験」と「楽しさ」を提供するDigishot®「エンタメスタンプ」 についてご紹介していきたいと思います。
▼Digishot®の詳細な説明をご希望の方はこちらから資料請求お願いします!▼
お名前とメールアドレスだけ!
「5秒」で終わる無料資料請求はこちら!
なぜ今、エンタメスタンプが求められているのか?
Digishot®エンタメスタンプへの関心が急速に高まっている背景には、以下のような企業・店舗の課題と、消費者ニーズの変化があります。
店舗側の課題:
・ 通常のポイントカードではリピーター獲得に限界を感じている
・ 集客施策がマンネリ化している
・ 他店舗と差別化できる“付加価値”が欲しい
消費者側の変化:
・ 商品を買うだけでなく「体験」も重視するようになった
・ 割引だけでなく“続けたくなる楽しい体験”を求めている
・ SNSでシェアできる“驚き”や“感動”を求めている
世の中のこうした変化の流れを受けて、スタンプを集める行為そのものが楽しくなる“エンタメ体験”に昇華するアプローチ が、企業と顧客双方にとって有益ではないかと考えられています。
Digishot®エンタメスタンプが提供する体験と価値
Digishot®エンタメスタンプの魅力は、「スタンプを押す」動作をただの記録や証明にとどめず、「次も押したくなる」気持ちに変える遊びや発見を加えた設計になっています。
以下は、その主な特徴と具体的な演出例です。
【主な演出例】
・ ゲーム要素:押すたびにミニゲームがスタート、スタンプを集めるとレベルアップ
・ ビジュアル演出:スタンプする度に毎回異なるアニメーションやキャラクターが出現
・ 音響効果:スタンプと同時に効果音や音楽を鳴らして驚きを与える
・ ランダムイベント:特定条件でサプライズ演出や特典が発生
・ ストーリー進行:スタンプを集めるごとに物語が展開
【体験価値のベネフィット】
・「楽しい!」が積み重なることで顧客ロイヤルティが高まる
・「楽しい!」の積み重ねが企業イメージの向上に繋がる
・ その場限りで終わらず、「また来たい」に繋がる
・ 遊べる要素が子ども連れの家族や若年層の心を掴みやすい
・ 驚きのスタンプ演出を誰かに伝えたくなる(SNSでのシェア)
▼Digishot®エンタメスタンプの活用事例▼
【動画】スタンプを押すとあっと驚くエンタメスタンプの演出例はこちら!
Digishot®エンタメスタンプがもたらす5つの付加価値
一回スタンプしたら、また次もスタンプしたくなる。そんな「楽しい」気持ちの積み重ねが顧客ロイヤルティを高めると共に企業や店舗にとっても嬉しいメリットがあります。
1. 再来店率の向上
「また押したい」「全部コンプリートしたい」という心理が、リピート行動を自然に促します。
2.ブランドとの感情的なつながり
顧客がスタンプに「愛着」や「親近感」を持つようになり、ファン化へとつながります。
3. SNSでのシェア
驚きある楽しいスタンプ演出によって、誰かに伝えたい気持ちをくすぐります。
写真や動画で自然とシェアが生まれます。
4.マーケティングデータの取得
デジタル化されたエンタメスタンプなら、行動データの取得と分析が可能。
マーケティングに活用できます。
5.SEO・Web集客への貢献
スタンプ押印にはスタンプカード専用ウェブサイト(デジタルカード台紙)へアクセスすることで、Webサイトの集客や滞在時間向上にも貢献します。
結果、ウェブサイトのドメインパワーが向上し、SEO施策につながります。
▼ Digishot®公式サイト ▼ デジタルポイントカード(電子ポイントカード)としても利用されています。
日本全国70店舗以上!有名ラーメン店「一蘭」様での活用事例
Digishot®(デジショット)のテクノロジーを利用して、安全にかつ簡単にデジタルポイントを貯める施策を実施
[紙のポイントカードを電子化!デジタル管理で店舗もお客様もポイント管理が楽しく楽になるのはDigishot®(デジショット)]
エンタメスタンプを支える技術:Digishot®のこだわり
Digishot®エンタメスタンプの導入には、ただ楽しさを演出するだけでなく、「不正利用対策」も重要です。
近年、スタンプカードやポイントカードのデジタル化が普及する一方で、セキュリティの隙をつく不正利用が横行しているという報道が増えています。先日の報道よると、不正利用の手口として、QRコードを専用アプリで撮影するフリをしてカメラに記録し、商品を購入することなく撮影したQRコードを利用してポイントを不正取得する問題が発生しました。
他にも、GPSを偽装して、現地に訪問することなくスタンプを取得するといった利用も問題視されています。
そこで、不正利用対策としても注目されているのが、「Digishot®(デジショット)」のスマートな認証技術です。
Digishot®のお問い合わせの中でも、QRコードでの不正利用による被害を受けて、Digishot®を選ぶお客様が増えてきています。
▼ QRコード注文の不正利用など危険性に関する過去記事の一部 ▼
モバイルオーダー、モバイル決済に「詐欺」や「いたずら」が増えています!QRコードで注文や決済をする今だからこそ伝えたいDigishot®(デジショット)の安全性
便利で安全と思われたQRコードのモバイルオーダー、、、実は不正に利用できてしまう落とし穴が?でもDigishot®(デジショット)でモバイルオーダー対応すれば安全にできます!
QR注文を安全にしないと、思わぬトラブルが発生する可能性、、、実際に訪れているQRコードの注文方法に
Digishot®の5つのこだわり
1.アナログ感を残す自然な操作性
「スタンプを押す」という行為そのものを直感的に再現。
誰でも迷わず使えるインターフェイスでスタッフ教育の手間もかかりません。
2.物理スタンプ”と高度な”デジタル技術”を融合した不正防止
店舗に配布した物理スタンプをスマホ画面にスタンプするだけで認証可能。
スマホ画面のスクリーンショットやQRコードの複製などでは反応しないセキュリティ設計。
3.エンタメ性とセキュリティの両立
スタンプするごとに驚きが生まれる遊びゴコロ溢れる演出。それと同時にスタンプ押印行為がセキュリティにつながるというスマートな設計で楽しさと安心を両立しました。マーケティングにも活用可能。
4.スタンプ固有IDによる識別機能
スタンプ一つ一つに固有IDがあり、どの店舗で押されたか、いつ押されたかといった情報をリアルタイムで取得できます。
5.メンテナンス不要
電池不要で水にも強い設計です。充電や交換の手間も不要です。Digishot®スタンプ以外の専用リーダーや専用POSなども必要ありません。
導入は簡単?コストは?
Digishot®スタンプサービス開始にあたって大規模なシステムやPOSシステム、タブレットなどの電子機器は必要ありません。
Digishot®スタンプと顧客のスマートフォンに表示するデジタルスタンプ台紙があればサービスを開始していただけます。
また、Digishot®は、様々なプラットフォームAPIと連携可能です。スタンプを押すだけで、プラットフォームが提供する出退勤管理や書類確認管理、契約書捺印管理など、あらゆるシーンに実装可能です。
▼Digishot®の詳細な説明をご希望の方はこちらから資料請求お願いします!▼
お名前とメールアドレスだけ!
「5秒」で終わる無料資料請求はこちら!
さいごに:スタンプは「押す」から「楽しむ」へ。
本来、スタンプカードやポイントカードは、店を利用いただいたお客様へのおもてなしとして利用されていました。その本質は、「顧客との関係性づくり」にあると考えています。
おもてなしの一つとして、エンタメスタンプという新しい体験価値を加えることで、これまでの単なる“特典集め”が、楽しみながらお店に通いたくなる仕組み に生まれ変わります。
・ Digishot®エンタメスタンプは、集客施策に「体験」という魅力を加えます
・ マーケティング、目新しいデジタル施策、そして安全性を同時に叶えます
・ Digishot®スタンプはそれらを可能にするスマートなツールです
Digishot®スタンプに興味がある方はぜひ今すぐ資料請求を!
▼Digishot®オフィシャルサイト▼
デジタルスタンプラリーを開発するなら株式会社コトのDigishot®(デジショット)
-
まさか「音楽×Digishot®」!?音楽業界から問い合わせを頂いたので、こじま的なDigishot®活用方法を新規事業として考えてみました!
-
スタンプカードとポイントカードに”楽しさ”をプラスする「エンタメスタンプ」が店舗集客を後押しする!?
-
おお!まさかあの有名な某テレビ制作会社様からお問い合わせが!エンタメを最先端で考える制作会社からの問い合わせ頂いた真意とは?デジタルスタンプラリー?それとも地方デジタルポイントカード?
-
あの世界で有名な大手ビール企業様??大手ビール会社から問い合わせを頂き、目が飛びそうでしたwww
-
ご当地アイスクリームの店舗でDigishot®があれば?日本全国を対象とした、大きな「ご当地デジタルスタンプラリー」が出来るかもしれない!?
-
競技用けん玉生産日本一位!で有名な山形県長井市に地域全体で行っているけん玉で遊びながら、お得にお買い物が出来るエンタメ発見!!超単純で斬新で面白いDigishot®エンタメが商店街に即生まれるかも!?
-
横浜で有名なラーメン博物館にて!新しいDigishot®技術の可能性を見つけたかもしれない?ラーメン博物館にて、役に立ちそうなDigishot®サービスとは?
-
[Digishot®未来体験]城崎マリンワールドでDigishot®技術が役に立つ!?城崎旅行で感じたDigishot®新しい可能性と未来とは!?
-
デジタルポイントの不正利用を防ぐ!Digishot®スタンプが実現する安全な来店証明とは?
-
[Digishot®未来体験の旅]城崎温泉にてデジタルスタンプラリーや斬新で楽しいエンタメ導入が可能!?旅行中に感じた新しい旅館サービスも開発できるかも?